ダイエット
つれづれなるつぶやき。
日々、心を動かされたことども。大切であるからこそ語りたい。つまりはそれが愛なんだ。
アーカイブ
2006 年 12 月 ( 1 )
2006 年 10 月 ( 1 )
2006 年 05 月 ( 3 )
2006 年 03 月 ( 5 )
2006 年 02 月 ( 1 )
カレンダー
04
2025/05
06
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未選択 ( 0 )
マンガ ( 13 )
アニメーション ( 12 )
BOOKs ( 36 )
DVD ( 13 )
ドラマ ( 0 )
GAME ( 2 )
CD ( 1 )
フリーエリア
最新コメント
最新記事
xxxHOLiC 10
(12/05)
ひぐらしのなく頃に
(10/01)
らせん
(05/17)
リング2
(05/17)
Mr.&Mrs.スミス
(05/06)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
misatomint
性別:
非公開
QRコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
リンク
ABSOLUTE:ZERO
見上げた先にある蒼い蒼い空。
バナナガ日記Blog
路地めじろ
まるマ-ルのブログ
零式.
2025
05,19
06:00
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2004
10,20
00:37
殺したのは私 メアリ・H・クラーク
CATEGORY[BOOKs]
全く記憶にない夫殺しの罪で5年半の服役を余儀なくされたモリー。ようやく我が家へ戻った彼女は、高校時代の友、リポーターのフランの手を借り真実を探ろうとするが…。
スピーディな展開、狡猾な犯罪者、ごく間近に示されていながらなかなか主人公たちの手が届かない重要な証拠。背景はお決まりの優雅な上流の生活、主人公は颯爽と活躍するキャリアウーマン。それがいつものクラークのスタイルだったが、これはちょっとだけ今までの話とは違っていた。
主人公の一人は確かにそうだが、実際にモリーの無実を信じて奔走するのは中流の、父を早くに亡くして苦労の末現在の地位を手に入れた女性リポーターのフランだ。この、出自も性格も対照的な二人が双方の視点から物語にふくらみを持たせることで、今までのパターンから脱している。この上流嗜好が少々鼻につくと思ったことが、もしや聞こえたろうか(笑)。
ER等の医学ドラマでおなじみのHMO(健康保険維持機構=民間医療保険のひとつ)の存在や、医療を効率や採算の視点のみから見ることの恐ろしさが描かれているところが興味深かった。日本もこれを導入しようとか言う話があったしね。加入している保険の経営側が、患者の受けられる医療内容を判断するとしたら、果たして本当に必要な医療が受けられるかどうか心配で、病院にかかるのが怖くなってしまう。
そんなこと考えながら読んでいたせいか、真犯人に気づくのはかなり終盤になってからだった。
いつもながら後味は悪くなく、これはいつも通りのクラークのお約束としては最高だ。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
イノセンス
|
HOME
|
Isola―十三番目の人格 貴志 祐介
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
イノセンス
|
HOME
|
Isola―十三番目の人格 貴志 祐介
>>
忍者ブログ
[PR]