ダイエット
つれづれなるつぶやき。
日々、心を動かされたことども。大切であるからこそ語りたい。つまりはそれが愛なんだ。
アーカイブ
2006 年 12 月 ( 1 )
2006 年 10 月 ( 1 )
2006 年 05 月 ( 3 )
2006 年 03 月 ( 5 )
2006 年 02 月 ( 1 )
カレンダー
04
2025/05
06
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未選択 ( 0 )
マンガ ( 13 )
アニメーション ( 12 )
BOOKs ( 36 )
DVD ( 13 )
ドラマ ( 0 )
GAME ( 2 )
CD ( 1 )
フリーエリア
最新コメント
最新記事
xxxHOLiC 10
(12/05)
ひぐらしのなく頃に
(10/01)
らせん
(05/17)
リング2
(05/17)
Mr.&Mrs.スミス
(05/06)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
misatomint
性別:
非公開
QRコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
リンク
ABSOLUTE:ZERO
見上げた先にある蒼い蒼い空。
バナナガ日記Blog
路地めじろ
まるマ-ルのブログ
零式.
2025
05,19
12:57
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2005
07,18
20:42
スウィングガールズ
CATEGORY[DVD]
ウォーターボーイズの少女版。題名といい設定といい、お約束どおりのものなのに、見終わって感じるのは満足感と、どこかでスイングしたがってる自分の存在でした。
前々から娘が見たがっていたのですが、レンタルではいつも貸し出し中。ようやっと見ることができました。
話の筋も見る前から大体想像がつく。そう思いつつも、細かいエピソードにおもわず「バカだなぁ」と笑いながらも引き込まれてました。ついやり過ぎて失敗してしまう主人公、惚れっぽくて失恋ばかりの子、真面目を絵に描いたようで気弱な子。どこにでも居そうでわざとらしくなく、とても魅力的。
最初は自分たちのミスの口止めと、夏休みの補習をサボるための口実だったのに、いつの間にかジャズに夢中になって、しかし努力は報われず。誰にも認められないまま自ら音楽室を出てゆき、泣きながら学校をあとにした彼女らの姿が忘れられません。
そこから自分たちの力で楽器を調達、バンドをつくり出す。ちょっと教わっただけで、あんなに急にうまくなるなんて…という疑問は大いに感じますが、スイングする心を知ったからの急成長なのでしょうね。
日頃、吹奏楽には差をつけられ苦労している娘は、「なんで吹奏楽ばっか…」と私怨まじりに怒っていましたが、でも鈍感な吹奏楽の女性教師も最後それほどいやなやつではなく、今まで出てきた登場人物たちみんなが見守る中、ラストの演奏は盛り上がります。
演奏はすべて本人たちのもので、吹き替えを使っていないのにも好感を覚えました。
ジャズといえば幼い頃父が聞いていたグレン・ミラーしか知りませんが、とにかくかっこいいイメージですよね。あんな演奏ができたなら、私もきっとはまってしまうだろうと思いました。
すぐに影響される娘は、サックスを習いたいと大騒ぎ。まぁ、やることやった上で挑戦しておくれ。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
オペラ座の怪人
|
HOME
|
ヴィレッジ
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
オペラ座の怪人
|
HOME
|
ヴィレッジ
>>
忍者ブログ
[PR]