ダイエット
つれづれなるつぶやき。
日々、心を動かされたことども。大切であるからこそ語りたい。つまりはそれが愛なんだ。
アーカイブ
2006 年 12 月 ( 1 )
2006 年 10 月 ( 1 )
2006 年 05 月 ( 3 )
2006 年 03 月 ( 5 )
2006 年 02 月 ( 1 )
カレンダー
04
2025/05
06
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未選択 ( 0 )
マンガ ( 13 )
アニメーション ( 12 )
BOOKs ( 36 )
DVD ( 13 )
ドラマ ( 0 )
GAME ( 2 )
CD ( 1 )
フリーエリア
最新コメント
最新記事
xxxHOLiC 10
(12/05)
ひぐらしのなく頃に
(10/01)
らせん
(05/17)
リング2
(05/17)
Mr.&Mrs.スミス
(05/06)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
misatomint
性別:
非公開
QRコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
リンク
ABSOLUTE:ZERO
見上げた先にある蒼い蒼い空。
バナナガ日記Blog
路地めじろ
まるマ-ルのブログ
零式.
2025
05,19
04:08
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2005
01,25
19:29
すべてがFになる―THE PERFECT INSIDER 森 博嗣
CATEGORY[BOOKs]
孤島の研究所で、幽閉されたまま研究に打ち込む天才工学博士、真賀田四季。完全な密室である彼女の部屋から現れた、両手両足を切断されたウエディングドレス姿の惨殺死体…。
これを書くために、もう一度読み返すことはついにできなかった。あまりにもインパクトに満ちた記憶をたどると、やはりこの小説はかなりのシロモノだ。ちょっと天才が多すぎるが(笑)、それぞれ一度見たら忘れられないような人物設定。私としては珍しく、あとから「この人誰だっけ?」とページをめくる必要が一度もなかったほど。さらに、誰もが知っているはずなのに、密室殺人の手段としては恐らく思いつかないだろうそのトリック。意外な犯人、意外な被害者、意外な動機。洒落て薀蓄に満ちた会話たち。
なのに、最初に読んだときあれほど衝撃的で、楽しめなかったのは何故なんだろう。初めてこの小説を教えてくれた友人たちは、これを評して「理系の人しか好まないかも」の話と言っていた。当時は意味がわからなかったが、今は自分なりに理解できる。小説に出てくるコンピュータや数学の話がわかるかどうかではなく、倫理観や感情を交えずに、純粋に判断できるかどうかを言っていたのだろう。そして多分それが私にとってこの小説があまりにイタイ理由でもあるのだ。
私はあるべき母親とか主婦像とか言うものと対極の存在のようで、既婚・未婚・子供のあるなしにかかわらずよくかくあるべしとのご高説を伺うことになる。よく自覚もしているつもりで開き直っていたのだが、それなのに、一番大好きな読書においてそう言ったものに縛られている自分の好悪のありようを初めて知った。
さらに、探偵役を含めあまりに登場人物が現実をかけ離れて優秀すぎ、感情移入も親近感を持つこともむずかしかったからだろう。
本当は孤独な7の話とか、忘れられないエピソードも多かったのに。
私の周りでこれを読んだ友人たちは一様に絶賛していたので、もうあと数年経って読み返してみたら、今度は楽しめるかもしれない。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX
|
HOME
|
クビキリサイクル―青色サヴァンと戯言遣い 西尾 維新
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX
|
HOME
|
クビキリサイクル―青色サヴァンと戯言遣い 西尾 維新
>>
忍者ブログ
[PR]